たまには書店員らしい事も

 
書店という職場は販売業の中でも異彩を放っている所です。
 
・委託商品が大半を占める
「委託商品」とは業者への返品が可能な商品の事です。例えばこれが服飾や文具、玩具等になると返品不可能な「買い切り商品」が多く、
仕入れた商品をいかに売り捌くか」が腕の見せ所となりますが、書店ではいつでも返品可能という事で割りとルーズになりがちです。
その分、扱っている商品はどこでも同じなので「店の色」を出す事が重要となってきます。
ビジネス街にある書店なら自己啓発や政治経済本を充実させるとか、駅前で坪数が少ない書店なら雑誌メインでアイテム数を絞るとか。
ニーズに合った店造りをするのはどの販売業も同じですね。
 
・扱うアイテム数は他の販売業と段違い。
桁が違うとは正にこの事。
他の商品と違って本だけは日進月歩という訳にはいかんからねえ。
毎日100アイテムずつ扱い商品が増え続け、尚且つ20年前に製造された商品が未だに普通に流通している…
100×365×20=730000
初版が昭和の本も珍しくないので、実際には1000000種類の本をお客様に問われる可能性が有ると考えると今更ながら気が遠くなります。
そんな訳で、商品知識の有る無しは店員に求められる最重要スキルとなります。
 
 
…存外に長くなりそうなので端折って本題に。
 
久々に更新された 本屋のほんね 別館 『書店員検定2級』早速やってみました。例によってPCオンリーで携帯の方はすまそ。
商品知識メインの問題で、書店員でも担当持っていない人にはちょい難しめかな。
まあココに来る書店員なんておらんだろう。てぇ事で順不同抜粋で解説なぞ。
書店員以外の方は3級もどうぞ。『書店員検定3級』
 
 
 
※以下ネタバレ注意
 
 
 
Q:小学館ポケットプログレッシブ英和辞典の表紙に使われていないキャラは?
A:ピカチュウ
小学館」の引っ掛けですね。一番動きが良いのはドラえもん
 
Q:図書カードリーダーの値段は?
A:7万円
小さい割りに案外高いよね。こないだ最新式に変えたばかり。
 
Q:涼宮ハルヒの表紙絵を描いている人は?
A:いとうのいぢ
ヲタ属性があれば簡単ですが…
 
Q:大人の科学の付録で無いものは?
A:トランシーバー
いかにも有りそうなものが正解の典型例。
前号の付録がテルミンで15冊入荷したのが発売日の午前中で完売した。付録モノは気が抜けない。
 
Q:1000円図書カードの仕入れ値は?
A:950円
利益?何それ。旨いの?
 
Q:ワニ文庫の発売元は?
A:KKベストセラーズ
ワニブックスでもワニマガジンでもない。これも引っ掛け。
 
Q:女性作家は誰?
A:高村薫
他の誰よりもオヤジ臭い小説を書く女性作家。
ご本人は華奢で優しいおねえさんでした。
 
Q:英検の問題集で一番売れているのは?
A:旺文社
やっぱ英検は旺文社だよね〜。と高校三年で英検3級(中学2〜3年レベル)落ちた私が言ってみる。
 
Q:正しいのは?
A:デアゴスティーニ
雑誌担当書店員の仇敵。ワンテーマ用の平台なんてもう無いんじゃ!もう出すな!頼むからさあ…
みんなもCMに釣られない様にね。「戦艦大和を造る」なんて完成させるまでに7万円掛かるんだぜ。ラジコン買えるっつーの。
ご予約は計画的に。つぅか途中で取りに来なくなる人多過ぎ。
 
Q:1巻しかない新潮文庫の背表紙の色は?
A:白
文庫担当なら即答出来る。一般の方は書店に行ったら確かめてみよう。
2巻目が出ると色がつくので続き物になると判り辛いのが難点。
 
Q:2008・1/11発売の広辞苑は第何版?
A:第6版
案外 版を重ねていない。
 
Q:一番長い巻数の出ているコミックは?
A:美味しんぼ
スピリッツ買って、めぞん一刻読むついでに読んでたなあ。
雁屋哲反日思想が鼻につくので今は読んでいないが。
 
Q:次の内で注文しても入ってこない漫画は?
A:キャンディキャンディ
著作権侵害関係の事件がまだ完全解決してないっぽい。
小樽の店に居た頃に店でサイン会開催した時のいがらしゆみこのサイン本が部屋にあったりする。

 
Q:雑誌コードがついていないコミックは?
A:多重人格探偵サイコ
角川書店から出ている事が判れば容易に答えが導き出せる。
まさか書籍扱いのコミックを普通のコミックに混ぜて返本してないよね?
 
Q:六法全書を出している出版社は?
A:有斐閣(ゆうひかく)
岩波程ではないが殿様商売の出版社。法律書のショタレには気をつけよう。
 
Q:S-BOOKで注文出来ないのは?
A:ひぐらしのなく頃に
ENIX(番外編は角川も有るか)から出ている→S-BOOKでは注文不可。
 
Q:JJって何の略?
A:女性自身
どちらも光文社発行の雑誌ですね。
 
Q:KKベストセラーズのKKって何の略?
A:株式会社
株式会社ベストセラーズとHPにも書いてあったり。
 
Q:「道をひらく」の著者は?
A:松下幸之助
紺色の表紙に赤のラインが特徴的な文庫サイズでビニールカバーの掛かった本。
といえばビジネス担当でなくても思い出せそう。
 
Q:クレジット一括で5万円分の本を購入した際に収入印紙は?
A:いらない
クレジットでなければ3万ごとに200円分の収入印紙が必要です。確か。
そんな豪気なお客様なんてウチの店には来ないので忘れました。
 
Q:4/23って何の日?
A:サンジョルディ
女性が男性に本を贈り、お返しに男性が女性に真紅のバラを贈るという記念日です。
が、世間一般には全くと言っていいほど浸透しておりません。
バレンタインの二匹目のどじょう狙いは完全に失敗。
 
Q:ギネスブックを発売しているのは?
A:ポプラ社
かいけつゾロリ」等、児童書で有名な出版社です。ポプラ社の営業は美人が多い。
 
Q:魔法のiらんど文庫を発売しているのは?
A:メディアワークス
えー各30で入荷しましたが全く売れてません。ケータイ小説もそろそろ終焉か。
 
 
結果はこんな感じでした。

コミック・学参・児童書・実用書を除いた全てが担当なので、無駄に手広くやってるのが幸いして好結果。
し、仕事はちゃんと真面目にやってるんだからっ!