アニメだよおとっつあん

 
ようつべ再び。 
■[動画]年代別TVアニメオープニングリンク集(Youtube)
http://d.hatena.ne.jp/sidewalk/20060531/p1
[動画はPCオンリー]
 
まさかこのトシになってコロコロポロンのOPが見られるとはね…。
いやコレ自分の年齢と対比させてみると、空白期間あり網羅している期間ありで楽しいよ。
自分史作れるわこれで。
激しく暗黒史になりそうな悪寒がするのは気のせいて事でひとつ。
 
では年代を追って個人的にピックアップで所感を少々。
例によってメジャーな作品は極力回避の方向。
 
 
1967年
『マッハGO GO GO』
一番最初に意識した「アニメーション」はコレでした。
見たのは勿論再放送。
主人公・三船剛のポージングがなんとも1960年代テイストで◎。
探していた兄が、時に敵・時に味方の謎の覆面レーサーだったというストーリー設定も骨太で良かったなぁ。
あ、ネタばれ?
 
1969年
ハクション大魔王
♪くっしゃみひとつで呼ばれたからにゃぁ〜
なんかギャグと仁義の根本を教わった気になれる作品でした。
「アカムラサキブルーハゲアタマ」の回が最高。
今はアクビちゃんが単独でアニメになってるんだってね。
 
1971年
アンデルセン物語』(世界名作劇場
知らない人も多いでしょうが名作ですよ。
情操教育にはうってつけ。
元はアンデルセンの童話なのですが、お話を引っ掻き回す二人の妖精がイイ味出してました。
EDの「ズッコの歌」がお気に入り。
 
1972年
デビルマン
当時、お子様の専売特許だったアニメをPM8:00というオトナの時間に持ってきた意欲作…
なんて陳腐な言葉で飾り付ける必要も無いくらいの名作。
流石に原作よりはアニメちっくな造りではあったものの、世の大人達にもそれなりに受け入れられたのは意義有るところ。
まあ漫画のシレーヌ編とか最終回の惨殺シーンをそのままアニメにしたら、魔女狩りならぬ「アニメ狩り」が起こりかねない罠。
 
1973年
ドラえもん』(幻の旧作)
なんとドラの声優が富田耕生さんですよ。野沢雅子さんもやってたっけ。DB・悟空の声の人ね。
なんかこのOP、妙に印象に残ってます。
ドラえもんがいい感じにキレてて笑えました。
 
侍ジャイアンツ
骨の髄までヤクルトファンですが、コレだけはガチ。譲れない。
原作なんかマウンド上で大往生ですよ。
大回転・エビ投げハイジャンプ・分身魔球と、某巨人の星よりもイッちゃってる魔球が「侍〜」の売りでした。
主題歌ですが、歌:松本茂之。コレ「アニキ*1」ですよ。以前も書いたけど松本名義で他にもいくつか歌ってる様です。
私の一押し主題歌は第25話から使われた「王者!侍ジャイアンツ」の方。
その中でも第31話でしか使われなかったという幻の子門真人バージョンをここに補完。
彼が「およげ!たいやきくん」でメガヒットを飛ばすのはこの4年後のこと。
 
http://www.youtube.com/watch?v=Sa9dTfI-ZbQ
 
1974年
ゲッターロボ
一体何種類の楽器使って演奏してるのかと思わせるぶ厚い楽曲に、ささきいさおの熱い叫びが躍動する。
古き良き時代のアニソンですなあ。
何しろ好評のあまり続編の「ゲッターロボG」でも同じ歌が使われたという珠玉の一曲。
マイ・ベスト・オブ・アニメソングに挙げたい。
 
1977年
ヤッターマン』(タイムボカンシリーズ
タイムボカンシリーズの中でも最高傑作と謳われるヤッターマン
初期バージョン(1年目)の歌が良いです。山本節の確立はこの作品からでした。
EDのイントロが、タイムボカンヤッターマンで全く同じ…というのは結構有名。
いやあ、15年前に「タイムボカン名曲全集」2枚組CD 予約して買ったっけ。
 
1978年
キャプテンフューチャー
実はアニメ自体は観てないんですが…
この曲、アニメタルでアレンジしたヤツが最高にカッコいいのですよ。
必聴。
 
1982年
『おちゃ女神物語 コロコロポロン』
吾妻ひでお信者としては外せない。つぅかアニメ化2本だけだし。
勿論アニメ見たのは信者化する前ですが。
夕食時に ほわわ〜ん となれるアニメでした。
個人的に「萌え」の原点に位置づけても良いと思っていたりもする。
 
1984
とんがり帽子のメモル
当時、アニメに全く興味の無い、しかもちょっとヤンキー入ってた友人がコレ好きと公言していた…
それくらいのポテンシャル持った、隠れた名作。
まだDVD化されてないのかな? どうでしょう堂高さん。
 
1984
『魔法の妖精 ペルシャ
原作:青沼貴子さん「ペルシャが好きっ!」がすきっ!だったので期待してたのですが…まあこれはこれで。
モモとかマミ好きは星の数ほど居るけれど、ペルシャが好きっ!という人は他に見かけない。
ED「おしゃれめさるな」も良いぞ良いぞ。
 
1985年
ダーティペア
これも高千穂遥さんの原作が好きで観てみたが…アニメ化の成功例と言ってもいいかも。うん。いいんじゃない?
ムギ(クアール)の怖さが薄れてしまったのだけがちょっち残念。
クアールの怖さを味わいたい人はとりあえずファイナルファンタジーⅡをプレイする事をオススメします。
黒髪マンセーな私は当然ユリ派。
主題歌は中原めいこさんが歌ってました。
 
1986年
宇宙船サジタリウス
「スターダストボーイズ」名曲です。三枚目ヒーローの悲哀と希望がたっぷりです。
アニメも面白かった。故に半年の予定が好評で2年も続いたという当時珍しい作品。
コレと「名探偵ホームズ」観たのは高校生の頃だったけど、本当は子供の頃に見ておきたいアニメでしたね。
 
1987年
くりいむレモン レモンエンジェル
くりいむレモン」の冠がついてはいるものの、中身はちょっとイカレた○学生の話な訳で。
「あぶないロリータ」って煽り文句は一丁前ですが。
なんで挙げているかというと、
『ノーマネーでフィニッシュした日は「黒猫館」に限る』
と書いてみたかっただけで。
しかしこの主題歌、な〜んか耳に残るんだよねえ…。
サクライトモ、ナツカシス。
 
1990年
『からくり剣豪伝 ムサシロード』
子門真人の最後の(失礼)灯火ですよ。
アニメソングかくあるべき、という一曲。
アニメは見てないけど主題歌の聞き応えは抜群。
『ここ数年来で最もパーフェクトに近い楽曲(と個人的には思っている)』と高島さんも絶賛(誰?)
 
ふしぎの海のナディア
NHKもやれば出来る子なのにねえ…「CCさくら」とかさあ。
主題歌歌ってたのは森川美穂さんですよ。
企画原案が宮崎駿監督で、後に「天空の城ラピュタ」を同じ企画から起こした事は有名な様であまり知られていない。
どっちも良い出来なのでどうでもいいか。
 
1991年
おにいさまへ…
ベルサイユのばら」の池田理代子さんが原作書いてました。
舞台設定だけは「マリア様がみてる」に酷似ですが、規律整然としたリリアン女学園とは正反対のドロドロさを曝け出しております。
これもURL補完しときます。
第一話入っちゃったけど、ノイズって事でお願いします。
 
http://www.youtube.com/watch?v=hkhk7XaFEdY
 
1992年
美少女戦士セーラームーン
いや、コレ殆ど観てないんですよ。延べ5年間・5シリーズ全200話も放送してたのにね。
なのに主題歌だけは何故か記憶にしっかり残っているという。あまつさえBパートまで歌えたりする…
そーいえばコレの18禁アンソロジーコミックが当時物凄い勢いで売れたのを思い出します。
正に「ヲタまっしぐら」状態でした。
 
 
長くなりましたのでこの辺で割愛させて戴きます(割愛かよ)。