DQNネームについて少し考えてみる

 
今日、捕まえた万引き犯(女子小学生)がカタカナ漢字混じりのDQNネーム*1でした。
『DQNネームについて』
 
案の定、母親も
 
「金払えば客でしょ!払うわよ払えばいいんでしょ!(髪振り乱して)」
「よってたかってウチの娘をいじめないでgfsあ"dh;j(以下聞き取り不能)」
 
…ウチの店もいじめないで戴けると助かるのですがね。
DQN丸出しでした、やれやれ。やはり「蛙の子は蛙」。
 
 
お日様君とののたんのお子様も「希空(のあ)」という少々変わった名前を付けられ、あちこちで論議を醸している昨今ですが、どうなんでしょうね。
確かに「悪魔」くんが申請で受理されなかった、なんて事がニュースになった頃に比べればかなり変わった名前が増えた気がします。
「光中」「光宙」「光仲」等、当て字で「ピカチュウ」と読ませる子なんてのも今ではそう珍しくない様で。
 
「親に付けられた珍名に腹を立て両親を殺害」なんてニュースが流れてもおかしくない世の中。
いやでも冗談抜きで、親の好みや都合優先で「変わった」名前付けると後で困る事になりかねませんよ?
例えば私が昔勤めていた会社*2の人事担当曰く「珍名は書類選考でかなりの不利*3」。
そして某有名私立大付属幼稚園でも「極度の変名は選考外」との事。
コミュニケーションを取る上での致命的な障害になる事が考えられる、という理由は至極当然だと思う。
 

30 :名無しの心子知らず :2007/08/17(金) 05:16:55

小学校の父親参観のとき、児童たちが「将来の夢」について作文読んでた。
まだ低学年ということもあり、夢いっぱいの子どもたちが
「大きくなったら中村俊輔みたいなサッカー選手になります」とか
「大きくなったら、お母さんみたいな看護婦さんになります」とか言ってる中
「大きくなったら総理大臣になります」と言う子がいた。
その子の作文の内容が
「大きくなったら総理大臣になります。
そして、子どもに変な名前をつけちゃいけないっていう法律を作ります。
変な名前だと子どもはイヤです。
大人は、子どもがイヤなことをしたらいけないと思います。
子どもに変な名前をつけた大人は罰金にします。
それから、変な名前の人はも自分で変えてもいいっていう法律を作ります」
と宣言してて、教室内がしーんと静まり返った。
作文を読み始めるまでは、教師の制止も無視してビデオ撮りまくって
「こっち向いてー。もっと大きい声で読んでー」とかやってたその子の両親が
ビデオカメラとめて無言でうつむいてるし。

その作文を読んだ子の名は「恋獅子(れんじし)」君だ。

 
日刊スレッドガイド 『子供に変な名前を付けないで』より。
引用をためらったが、これ以上判り易い例もそうは無いので、敢えて。
ここでは難読で苦労している方の意見も見られます。
 
 
小学生の頃にこんな話を母がしてくれた。
『 知人が5人子供をつくったが、5人共に女だった。
次は男を、との願いを込めて5人目に「望」と付けた。
5人目も女だったのでこれ以上の子供は諦めて「詩舞(しまい)」と付けた。
ところが6人目が出来てしまったので「本江(もとえ)」と付けた。』
 
遊び半分で子の命名をする親はいないと言うが、娘にもし「私の名前の由来は?」と聞かれても絶対に教えられないなこれは。
 
名前の変更も可能だけれど、15歳未満は親権者など法定代理人が必要で、自らの意思で変更できるのは15歳になってから。
そろそろ戸籍法で、名前の読みに関する規定を定めて欲しいものです。
あと、『DQNネームにならないためのチェックリスト』を出生届に載せるべき。
焼け石に水か。
 

*1:実在の例で挙げると「ハム太郎」みたいな感じ

*2:10人に聞いたら10人知ってる大企業。一応。

*3:なんでも内定例は無いとか。